トピックス
オンライン診療について
オンライン診療を開始いたしました。
対象の患者様は、6歳以上で定期的に当院において長期処方でお薬をもらっている方のみとさせていただきます。
利用方法等の詳細はブログに掲載いたしましたので、ご覧ください。
子宮頸がん(HPV)ワクチン接種についてのお知らせ
令和5年度から9価ワクチンのシルガード9が新たに公費対象となりました。
これまで主に4価のガーダシルで接種開始されてきて3回終了してない方も交互接種が認可されました。
詳しくは下記をご参照下さい。
<接種対象年齢>
・小学6年生から高校1年生の女子
・キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性)
<ワクチンの種類>
サーバリックス (2価)・ガーダシル (4価)・シルガード9 (9価)
当院では特別なお申し出がない限り、シルガード9を標準接種とさせていただいています。
<接種スケジュール>
*サーバリックス・ガーダシル*
2回目の接種 : 初回接種よりサーバリックスは1か月後・ガーダシルは2か月後
3回目の接種 : 両者とも初回接種から6か月以上あける
*シルガード9*
●1回目の接種を15歳までに受ける場合 : 2回接種
2回目接種は初回接種から6か月後
●1回目接種を15歳になってから受ける場合 : 3回接種
2回目の接種 : 初回接種より2か月後
3回目の接種 : 初回接種から6か月以上あける
風しんの追加対策に伴う抗体検査および第5期予防接種の実施について
実施期間: 2023年(令和5年)4月1日〜2024年(令和6年)3月31日
対象者: 1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日までに生まれた男性
費用: 抗体検査・予防接種ともに無料
持参するもの: ①クーポン券 ②健康保険証、運転免許証など住所が確認できるもの
ご不明な点はお問い合わせください。
長後こどもクリニックのホームページへようこそ
皆様の「かかりつけ医」としてどんなことでもご相談ください
神奈川県藤沢市の小児科,アレルギー科,内科の長後こどもクリニックです。
小児科の専門医として分かりやすい説明と対応を心がけています。
最新の医療設備や迅速診断用検査を各種取り揃えました。
どうぞお気軽にご来院ください。

当院について
病院・医院名 | 長後こどもクリニック |
診療科目 | 小児科,アレルギー科,内科 |
診療予約 | あり(一般診療,乳幼児健診,予防接種) ☆乳児健診・予防接種は原則予約制となります。 |
入院設備 | なし |
所在地 | 〒252-0807 神奈川県藤沢市下土棚478-5 |
電話・FAX | 電話 : 0466-44-2030 FAX : 0466-44-2051 |
駐車場の有無 | あり(20台程度) |
診察カレンダー
交通案内
※お使いのブラウザのバージョンによっては地図の表示に不具合が出る可能性がございます。 ブラウザを最新にするかこちらの地図をご覧ください。
<アクセス>
小田急線 長後駅より徒歩1分

神奈川県藤沢市下土棚478-5